環境調和
環境は大気、水、土、生物などの自然と建築物、造作環境など、人工的につくりだされたものによって構成されています。さまざまな人間の活動は、このような広い意味での環境を基盤として、はじめて成立しています。自然の鉱物や種々の素材を用い、人間の英知を結晶させた「作品」としての建築物は、一度この社会に生みだされると、長い間、人間の生活や営みを守り続けてくれます。
建築物に用いられる自然石の量は、その建物のグレードによってさまざまですが、一般的には建物完成に必要なコストの7%~15%にあたる量が採用されているといわれます。
自然石と建物との調和は、人間の心を豊かに育み、豊かな環境を織りなしてゆく創造の基点といえるでしょう。眠っている自然石を建物という作品に生かし息づかせることで、その環境の内外にいる人々の感性や知力までもが高まってくるのです。私たちの営みと地球環境、自然環境の調和は、そうした意味でもこれからの大きなテーマだといえます。当社は、自然の恵みである石を通じて、環境調和・共生と創造の道を事業展開していきます。
建築物に用いられる自然石の量は、その建物のグレードによってさまざまですが、一般的には建物完成に必要なコストの7%~15%にあたる量が採用されているといわれます。
自然石と建物との調和は、人間の心を豊かに育み、豊かな環境を織りなしてゆく創造の基点といえるでしょう。眠っている自然石を建物という作品に生かし息づかせることで、その環境の内外にいる人々の感性や知力までもが高まってくるのです。私たちの営みと地球環境、自然環境の調和は、そうした意味でもこれからの大きなテーマだといえます。当社は、自然の恵みである石を通じて、環境調和・共生と創造の道を事業展開していきます。
常陸大理石ギャラリー
※画像をクリックしていただきますと大きな画像がご覧いただけます。
《国会議事堂》
《日立新都市広場》
《常陽銀行勝田支店》
《サンド薬品株式会社つくば総合研究所》
《筑南水道企業団体庁舎》
《株式会社関電工教育研修所》
《国立第二ガンセンター》
《葛西鳥類園レストハウス》
《水戸信用金庫本店》
《ビレッジ大学ゴルフクラブハウス》
《東京カテドラル大聖堂》
《国立屋内総合競技場》
《栃木県庁舎東館》
《MOA美術館》
《他・一覧》
- 市町村会館
- 鹿島セントラル
- 茨城県議事堂
- 都道府県会館
- 水戸プラザホテル
- 神栖斎場
- 大子斎場
- 大宮斎場
- 西巣鴨駅ホーム
- 小田急(事務所)
- 麹町(事務所)
- 湯喜温泉
- 西那須温泉
- 常陸資料館
- 常磐大学